信州着物の似合うまちネット
牛に引かれて善光寺まいり〜着物姿の女性が善光寺を目指して歩む「門前まち花遊歩」が今年も開かれます。着物が楽しい…
以前にもお知らせしましたが、駒ケ根シルクミュージアムで「信州紬」の特別展が開かれています。 8月20日まで、あ…
すてきな布を集めた展示会のお知らせです。布・NUNO・布 展が8月22日から25日まで安曇野市の安曇野高橋節郎…
駒ケ根シルクミュージアムで、県内各地の紬を集めた「信州紬 信州を紡ぎ・信州を織る」展が開かれています。 館長の…
牛に引かれて善光寺のお知らせです~昨年初めて行ったイベント、善光寺花遊歩「牛に引かれて善光寺」の言い伝えのよう…
祇園祭で笠鉾巡行が行われていて以前から見たいなあと思っていました。でも、毎年7月21日と日程が決まっているので…
梅雨が明けたら暑いですねえ。 でも、暑い夏だからこそ、着物に挑戦したくなるのは着物好きというか、着物マニアなら…
みなさんのたんす? クローゼット? に、昔のスカーフ眠ってませんか?たしかバブルのころ(年がばれるなあ)は、み…
いつもより早い梅雨入りに驚きましたが、もう夏本番が着々と近づいています。夏といえば、お祭り。お祭りといえば浴衣…
6月になりましたね。 今年は梅雨入りが早くて、着物を着るには心配な時期ですが、これまでのところは空梅雨気味。 …