信州着物の似合うまちネット
投稿日:
北国街道小諸宿の面影を伝える本町通りに、着物で楽しむ「おもてなし処」が月一日、お祭りやイベントに合わせてオープ…
昨年春、安曇野で着物にかかわる仕事をしている人たちが、上質な着物や和装小物を発信し、和の文化を広めていこうと発…
6月27日(土)に小諸市の老舗料亭・音羽で「いとと和ぶんかの輪in小諸」が開かれました。京都市在住のきもの研究…
先日お知らせした「いとと和ぶんかの輪 in 小諸」の詳しい日程です!6月27日 午前11時から午後4時半まで …
信州初!信州発!地元情報満載の着物本『信州着物暮らし十二カ月』。 第1章の「着物大好き-私はこうして踏み出した…
信州初!信州発! 地元情報満載の着物本『信州着物暮らし十二カ月』が、信濃毎日新聞社出版部から発刊されました。 …
須坂クラシック美術館では、毎年恒例の「春の大虫干し会」の日が近づいてまいりました。 今回は次の日程です。 「春…
長野市の善光寺では御開帳まっさかり。ようやく春らしくなって、にぎわってきました。 御開帳期間中、須坂市のクラシ…
上田紬の織元、小岩井紬工房で6月6日(土曜)、7日(日曜)の両日で上田紬のストール織りの参加者を募集しています…
3月8日(日)に小諸市で「きもの de コンサート」というイベントが開催されるそうです。 演奏されるピアノ、フ…