信州着物の似合うまちネット
松本の中町にある大型リサイクル着物専門店「きもの館」に行ってきました。 以前の圧倒的な品揃えからすると少し商品…
昨年10月に、長野市、須坂市などで、着物本用の撮影会が密かに行われておりました(笑)長野のホテルや善光寺、松代…
松代学講座に行ってまいりました。 富岡製糸工場に勤め、松代に製糸業を伝えた横田(和田)英。松代の製糸業は彼女あ…
装い拝見の続き。 「前はちょっと…」という皆さまには後ろ姿を披露していただきました。 次は、「洋服用のコートを…
さてさて、ブログアップが遅くなって申し訳ありません。参加してくださったみなさんの着物姿をご紹介します。 まだお…
この広告をごらんください! 「一生に一度は(新)日本髪」 なんて、堂々たる決め台詞でしょうか。 日本髪、日常で…
恋人の聖地須坂アートパークで「三十段飾り千体の雛祭り」をビックに開催中です。 ※世界の民俗人形博物館で、1月2…
遅くなりましたが、1月20日のきもので新春を楽しむ会の報告です。この日はそれぞれの方に「きものぐらし」の今年の…
信州着物の似合うまちネットの発足を記念して!1月20日、長野市のガレリア表参道で「きもので新春を楽しむ会」が開…
着物をほとんど着たことがない男性の多くが着物を着るのは難しいというイメージを持たれていると思うので、そんな方向…